Like a Mt.Fuji

Like a Mt.Fuji

富士山の麓、御殿場から旅行や登山や趣味のことを発信していましたが、諸事情により、麓からは発信できなくなりました!笑。ですが、富士山は勿論、旅行、登山、新たに追加したジャンルゴルフについて書いていきたいと思います。少しでも伝わるといいな。

Like a Mt.Fuji

海なし県、埼玉から発信していきます!
少しでもお役に立てるといいな。

静岡県の上のとんがっているところに行けると思ったことありますか?

見慣れてしまったせいか全く気になったコトなかったです・・・はい。

 

先日、登山の話をしていたら

静岡県のとんがったところに行けるんですか?」って、聞かれまして

 

「・・・・?」 となりました。笑

 

なんか絶対に行けるわけないって思ってたし、そもそも行こうなんて思ったコトなかったです・・・はい。笑

 

 

私、すごーく気になったので調べました!!

そもそもあそこってなによ?笑

南アルプスは、(赤石山脈)は、長野・山梨・静岡の三県にまたがり、南北120キロの間に十四もの三千メートル超級の峰がそびえる日本一の山脈です。
高峰が広く分布し、森林限界が高く夏の雪渓も少ないことから、その山容は他の日本アルプスよりも重厚なものとなっています。山懐が深いためになかなか登山客を寄せつけず、今日まで静かで雄大な自然を保ってきました。
日本でも最後に残された秘境の一つであり、本当に山が好きな人たちのための山脈なのです。 南アルプス主な山の紹介 | 信州遠山郷

 

そう!!南アルプス!!赤石山脈!!なのです!!!だから???笑

f:id:mikonekogorira:20171214224659p:plain

 ドンッ!!

これが静岡県のとんがったところの山ガイド用の地図でございます。

こちらには載っていませんが、このとんがったところの少し上にあるのが

日本で二番目に高い山・・・そう、皆さんもご存知の?(知らないか笑)

北岳でございます!!!

 

こちらもいつかは登ってみたいと思いますが、ここは置いておきましょ。笑

 

 

この地図を見る限り、とんがったところには行けそう?

勝手にとんがったところを間ノ岳ということにして

ルートを調べちゃいたいと思います!!!!!

 

間ノ岳(あいのだけ)3,189メートル

白峰三山の真ん中に位置する間ノ岳とは、当を得た三名である。日本第3位の高峰であるにもかかわらず、極めて地味な山だ。山頂は広い。一般的には、この山だけを単独に登るというコトはない。

 

うーーーーん。なんとも地味な山ですね(笑)

ですが、日本で3番目に高い山なんです!!!

こんなにフィーチャリングされてない山がありますかってぇぇぇええええーーーーー!!!でも私は見ているよ!!(誰wうそつけw

 

 

基本的には縦走(尾根をつたって山をあるくこと)をします。

f:id:mikonekogorira:20171217134901p:plain

http://www.pref.shizuoka.jp/bunka/bk-210/shisetu/documents/shizuoka-grading.pdf

このルートは、上のURLの資料を参考にさせていただいていまーす♫

まずは地図の一番左にある

[鳥倉林道ゲート]というところからスタートします。ちなみにここは長野県。

そして、一番右端にある

塩見岳まで休憩なしノンストップで8時間20分!!ギョギョギョ!!

f:id:mikonekogorira:20171217140231p:plain

 

塩見岳から間ノ岳まで9時間10分!!!ヒョエ〜〜〜

f:id:mikonekogorira:20171217140606p:plain

 

そして最後に間ノ岳から農鳥岳経由の[奈良田]までで

9時間40分!!!!です。

f:id:mikonekogorira:20171217141050p:plain

いや〜〜〜〜〜

考えただけでも恐ろしいですね・・・。

コースタイムは一般的なものなので個人差がありますが、、

結果的に、二泊三日になりそうですね〜(他人事。

 

あ!いや、でも、、、

奈良田から登り始めて、農鳥岳を過ぎ農鳥小屋に泊まり、

次の日に間ノ岳に登り、同じルートを引き返してくれば、一泊二日でも可能そうですね!!!

 

 

 

で、結局登れるの?

登れます!!!! 

相当の覚悟体力、そして、経験もしくは経験者を同行いただければ可能と思います!!

もう静岡県民ではありませんが、静岡大好き民としてはいつかは登ってみたいなぁと思いますが、南アルプスキツイってよく聞くのでかなりびびってます(笑)

 

久しぶりに登山したくなってきましたが、冬は日が落ちるのが早いし、寒いので春になったら低山からまたコツコツ登っていきたいと思います♫笑